
The Eyes Edit
The Collections

Make It Personal
SHOP BESPOKEExperience
RETURN TO NATURE
「本当に美しいもの、優雅なものとは、他に害をもたらすことのないものだと思います。
長持ちするものを使い続けるだけでは、もう十分とはいえない・・・・
このバッグは使命を終えた後、自然へと還っていくのです。」
アニヤ・ハインドマーチ
Be A Bag
20年前、アニヤ・ハインドマーチは普及しはじめたデジタル・プリントに着目し、魔法のアイテムを生み出します。お客さまにとって特別な瞬間や思い出をプリントすることで、パーソナライズが可能なバッグ――『Be A Bag』の誕生です。その後、何年にもわたり、多くのお問い合わせをいただいていましたが、家族や友人、ペットとのつながり、忘れられない場所や瞬間の記憶を失わないことが、かつてないほど大切に思える今こそが、その復活の時だと考えたのです。
Anya Hindmarch Craft Club
たとえば、ハンドルにリボンやスカーフを巻いてみる。お気に入りのボタンやワッペンを取り付ける。あるいは、思い切ってペイントする……自分だけのバスケットができあがります。
アニヤ・ハインドマーチでは、これまでにさまざまなバスケットを販売してきました。お持ちのアニヤのバスケットに、ご自身でデコレーションしてもう一度楽しもう、というプロジェクト。以前にくらべれば長くなったお家での時間を、そんなクラフトに使ってみてはいかがでしょう?
I AM A Plastic Bag
「2007年の『I’m NOT a Plastic Bag』では一定のインパクトを残すことができましたが、使い捨てにされるプラスティックの問題が解決したわけではありません。しかしながら、単にプラスティックの使用を減らすよう「心がける」といったことから、ものをつくる過程に「循環」という考えを織り込むことへと、めざすところは移っていったのだと思います。そうしたことを考えながら、2年間を費やして生まれたのが『I AM A Plastic Bag』です」。